三井住友銀行カードローンの金利を比較
三井住友銀行カードローンの大きな魅力が「低金利」であるといわれています。
一般的に「銀行カードローンは金利が低い」「消費者金融は金利が高い」といわれていますので、三井住友銀行カードローンが消費者金融に比較して低金利であることは想像できます。
しかし実際には、どれくらいの差があるのでしょう。まずは三井住友銀行カードローンの金利設定を確認しておきましょう。
三井住友銀行カードローンの金利
三井住友銀行カードローンの適用金利は「実質年利4.0%~14.5%」となっています。一般的なカードローンの金利設定は、利用者により幅が設けられているのが通常です。この場合、最下限金利が「4.0%」、最上限金利が「14.5%」となります。つまり「4.0%」で借りることができる方もおられる一方、「14.5%」で借りなければいけない方もおられるということです。
ここで注意しておきたいのが「多くの方が最上限金利に近い金利での契約となる」というカードローン金利の特徴です。とくに初めて利用される方は、三井住友銀行カードローンに限らずほとんどのケースが最上限金利に近い金利での契約となります。適用される金利は審査結果を見てみければわかりませんが、利用前の返済計画を立案する際には、最上限金利「14.5%」で計算するようにしておきましょう。
また三井住友銀行カードローンの適用金利は、契約金額によって異なっています。こちらも一般的なカードローンの特徴ですが、契約金額が高くなるほど適用金利も低くなる傾向にあります。ここでもはじめての利用者は高限度額での契約はまず望めないという点を考慮しておきましょう。
実際に利用実績を積んでいき、信用力を上乗せしていくことで「増額→金利の引き下げ」という道も開けてくるでしょう。
なお、契約金額と適用金利は以下の通りとなっています。
100万円以下 | 実質年利12.0%~14.5% |
---|---|
100万円超200万円以下 | 実質年利10.0%~12.0% |
200万円超300万円以下 | 実質年利8.0%~10.0.% |
300万円超400万円以下 | 実質年利7.0%~8.0% |
400万円超500万円以下 | 実質年利6.0%~7.0% |
500万円超600万円以下 | 実質年利5.0%~6.0% |
600万円超700万円以下 | 実質年利4.5%~5.0% |
700万円超800万円以下 | 実質年利4.0%~4.5% |
他社との金利比較
はたして三井住友銀行カードローンは、同業他社のカードローンと比較して「低金利」といえるのでしょうか。
銀行
住信SBIネット銀行Mr.カードローン(プレミアムコース) | 実質年利1.89%~7.99% |
---|---|
みずほ銀行カードローン | 実質年利3.5%~14.0% |
三菱東京UFJ銀行カードローン | 実実質年利1.8~14.6% |
消費者金融
オリックスVIPローンカード | 実質年利3.0%~16.8% |
---|---|
プロミス | 実質年利4.5%~17.8% |
アコム | 実質年利3.0%~18.0% |
三井住友銀行カードローンの金利「実質年利4.0~14.5%」と比較すると、銀行カードローンの中では他社でも低金利の商品があることがわかります。一方、消費者金融と比較してみると、とくに最上限金利が低いことがわかります。
さきほど説明した通り「はじめのうちは最上限金利に近い金利設定」となることを考えてみると、やはり三井住友銀行カードローンは「消費者金融に比較して金利が低い」といえるのではないでしょうか。